「トガリネズミは2時間食べないと死ぬ」説は大げさ

トガリネズミに関する一般に広まっている話の多くは、正確ではないことが多いです。あえて、間違っていると言わないのは、数少ない断片的な事例を紹介した人とそれを定説として広げている人が同じとは限らないからです。

すなわち「目の前で2時間食べなかったら死亡した」という事実は本当にありました。しかし、それが標準ということでありませんが、それが定説として一人歩きしていくということが往々にしてあるからです。

情報は、それを得た人・利用する人のバイアスがかかって広まるからです。それは、何回も述べてきたように、トウキョウトガリネズミが幻の哺乳類にされてしまったことに通じています。

そこで、改めて「トガリネズミは2時間食べないと死ぬ」というのは、北海道に生息しているトガリネズミについては大げさです。(私は、北海道に生息しているトガリネズミ4種でしか確認していませんので、トガリネズミ類全般に通じる話ではありません。今回はトウキョウトガリネズミを前提して話を続けます。)

捕獲調査の時に、2時間間隔で見回りを現在しています。それは、2時間間隔で回収することが生存個体回収率が最も高いということを経験的に得たからです。当然2時間説は知っていましたが、効率良い捕獲をしたいので回収間隔を1時間から4時間まで1時間間隔で試みました。その結果、捕獲後の作業時間確保も含め、生存個体回収率が一番成績がよかったので2時間間隔になりました。もし、2時間食べないと死ぬというのであれば、そのような結果はなりません。それは、回収を開始してから餌を与えるまで30分~1時間半程度後になるからです。すなわち、餌を食べた直後の個体でないと生き残れないということになります。

しかし、2時間間隔におけるトウキョウトガリネズミの生存個体回収率は約98%になります(220個体中3個体程度。オオアシトガリネズミと同時又はトウキョウトガリネズミが2頭同時に同じ罠に入るという特殊な例を除く)。また、トウキョウトガリネズミは生存した状態で回収できたら、数日内に死亡することはほどんどありません(正確な数字を確認できたら、また報告します)。また、飼育下における数例の確認状況ですが、餌箱に餌を食べに来る間隔も30分から60分未満が一番多かったですが、長い時には180分以上も訪れなかったこともあります。

では改めて、「何時間食べないと死ぬのか?」という問いについては、これまでの捕獲実績と飼育下の確認から、いくつか想定される状況を考慮すると幅はかなりありますが(3~5時間)、単純に捕獲間隔からすると4時間程度は食べなくても大丈夫でないとこのような捕獲成績にはならないと考えられます。

ということで、2時間食べないと死ぬというのは大げさと言えます。別の機会にもう少し詳しく説明したと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA